
品質の良い木材は日本に数多くあります。
その中でも「土佐材」は特に評価を受ける国産材のひとつです。

土佐ヒノキ
古くから高知はヒノキの産地として有名です。「土佐ヒノキ」、「幡多ヒノキ」、「四万十ヒノキ」などと呼ばれていいます。材の芯のあざやかな赤みと強い香りが特徴で、油脂分を多く含んでいるため、年月を経るごとに光沢が増し、耐久性も高いのが特徴です。

土佐スギ
全国的にも有名な「魚やなせ梁瀬スギ」や、心材部の色が淡いピンク色で美しい「嶺北スギ」など、高知県内各地にスギの産地があります。まっすぐで色目がよく、主に構造材に適していて、古くは京都二条城や江戸城の築城にも用いられたといわれています。板目でも柾目でも美しい目合いが見られるのも特徴です。





山本工務店公式SNS

地域情報誌マイプレ
